日本だと犬はペットショップで購入するかブリーダーさんから購入する方法が主流であろうが、私の場合、友人達の愛犬が妊娠して、最後まで残った子達を引き取っている。今いる愛犬も、隣の厩舎のポロ仲間のおっちゃんの愛犬から産まれた子だが、母犬含めて正確なブリードは不明。今回、愛犬のブリードとDNAを調べる検査をしてみたため紹介したい。
インドで購入したDNA検査キット
インドで購入できてかつ郵送先がインド国内というDNA検査キットは幾つかあるのだが、私の場合は、愛犬のブリードを調べるという目的の他に、DNAで遺伝的・先天的な病気にならないかということも検査したかったため、このブリード検査+DNA検査のオールインワンの検査が受けられるEasyDNAのPetGenという検査を選択した。INR 22,299(約38,000円)と少々お高いが、ブリードテストだけでもこの半分の値段がするのが調べたインドでの相場だった。
検査キットを購入してから検査結果が出るまでの流れはこれ↓↓
- ① 検査キットの購入
-
ホームページから検査キットを購入すると、数日以内に検査方法が記載された指示書、フォーム、返信用封筒と4本のswab testの綿棒が入った封筒が届く。
- ② サンプル採取と検査キットの返送
-
指示書の通り犬の口の中の粘膜を同封の綿棒で採取して、30分乾燥させる。注意すべきは、もともと入っていた綿棒の袋には入れないこと。専用の封筒が入っているため、乾燥させた後はその封筒に入れる。また、同封されているフォームにも記入をする。なぜか青ペンは使用しないようにと記載されていた。サンプル採取とフォームへの記入が終わったら、同封されている返信用封筒で送り返すのみだ。
- ③ オンラインでの登録
-
検査キットを購入して翌日くらいに検査期間からメールが届く。そのメールには”CLICK ON THIS LINK”というリンクが貼り付けられているため、そこにアクセスして自分のメールアドレスとペットの情報を登録する。ブリードテストを依頼した場合には、ブリード証明書を発行してくれ、そこにペットの写真を載せてくれるため、メールで合わせて返信しておくことを忘れないようにしたい。
- ④ 結果の受領
-
サンプルが検査機関に到着してから6~8週間以内に検査結果がメールで届く。
※私の場合は、ちょうど6週間目で届いた。メールはスパムに入っていたため要注意!
検査結果は如何に…!?
検査結果が届くまで割と時間がかかるためドキドキだった。そして検査結果のブリードがこれ↓↓

えええええ!
なんと、100%の純血American Staffordshire Terrierだった。母犬が小さくて耳がピンと立っているから、絶対雑種だと思っていた。でも逆に『100%』と書かれると嘘なんじゃないかと思ってしまう(100%大丈夫だと言われても裏切られてきたインドだからであろうか…笑)。一応、ブリード証明書も発行されるので、信頼しても良いのだろうとは思う。
で、このレポートは26ページにも及ぶものなのだが、ブリードテストに加え、
①今抱えている病気がないか、
②どんな潜在的な病気の可能性があるのか、
③この検査犬のパーソナリティ
について書かれている。
③のパーソナリティの結果が以下なのだが、IQと集中力が高く1人で居られるという数値が高く、後の数値は極端に平均よりも低い。従順さも…笑。でも彼女が扱い易いと感じていたのはこの結果からでも納得。

最後に…
因みに、愛犬はもしかしたらピットブルなんじゃないかと思っていて、このインドでも悪評高いピットブルであるが故、アパートで朝晩散歩させているとピットブルかと聞かれてどう返答しようか困り、子どもたちに『ピットブルがいるー!』と決めつけられて叫ばれると何となく傷ついていたのだけれど、これで愛犬は堂々とピットブルではないと言えて証明も出せるのは安心できた部分。まあ、愛犬の身体つきはピットで小柄なスタッフィーっぽくはないし、スタッフィーとピットは混同されがちだから今後もピットと言われ続けるのであろう。とりあえず、今抱えている病気もなくてすっきり!

最後まで読んで頂き有難うございました🙏
コメント